![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
〒150-0011 東京都渋谷区東2-10-6 小山典子 TEL: 03-3499-4257 FAX: 03-3499-4260 E-MAIL: koyama@quilt-nunozaiku.com BLOG: http://nunozaiku.asablo.jp/blog/ |
||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||
![]() |
![]() ![]() |
主宰者小山典子の紹介 | ![]() |
||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
女子美術大学産業デザイン科卒、商業インテリアデザイナーを経て、 1990年、キルトスタジオ布細工開始。 1986年黄金の針入選、 1989-1997年、AQS(アメリカ)キルトコンテスト5回入選 播州織りパッチワークコンテスト入賞2回 こどもたちが選ぶ潮風のキルトコンテスト入賞 インターナショナル・キルト・ファッションショー(アメリカ) キルトエクスポ・ファッションショー(ドイツ)招待参加 ニューホライソンズ・キルト展1996〜参加 ハーツ&ハンズキルトフェステイバル参加 他個展、グループ展。 2005年-2008年赤坂プリンスホテル和キルト展参加 2005年-2007年台湾のキルト誌「巧手易」に「キルターの為の色彩基礎講座」連載 著書:アウル企画2008年コンテンポラリーキルト独習DVD「Let's try アートキルト」(アマゾンにて発売中) アメリカンキルターズ・ソサエティ会員、 インターナショナル・キルト・アソシエーション会員、 女子美デザイナーズ・アソシエーション会員 日本コンテンポラリーキルト協会会員 主な業務: |
|||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||
![]() |
![]() ![]() |
スタッフの紹介 | ![]() |
||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 上級刺し子講師 1979年刺し子を始める。1983年麻布十番にて教室を始める。 「私の部屋」、「ホームデコレーション」、「パッチワークワーク通信」、「Japanese Quilts」、「The Changing Season 」に作品掲載、「藍のパッチワーク教室」で刺し子指導。個展、小山典子等とのグループ展多数。三田、上尾、北本で教室開設。1994,95年、サンフランシスコのPacific International Quilt Festivalにてワークショップ。 現在は伊東市在住。 |
|||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||
![]() |
![]() |
・田岡尚子 | ![]() |
小物制作担当 | |||||||||
![]() |
![]() |
・木下香奈 | ![]() |
WEB担当 | |||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |